花粉症と塩分過多とポカリスエットと。
今年ついに、これが花粉症かもしれないと思うことがありました。
花粉症は、いわゆるキャパオーバーだと思っているので、小麦アレルギーの時を思い出し排出を意識した生活を心がけようと思いました。
具体的には、38度くらいのお湯で30分から1時間くらい半身浴をします。その時お水を持ちこんで飲みながら半身浴をすると汗が沢山出ます(私の場合はです)
汗は毒素と一緒にミネラルも出ているので、お風呂から出たらミネラル補給のために水分と一緒に塩もちょびっと舐めるようにしています
今回初めて知ったのが、花粉症で喉が痛くなるということです。蜂蜜を舐めたりタオルを首に巻いて寝たりして喉の痛みは2日で治まってくれたのですが、鼻水だけはしつこく残りました。
鼻水を多量放出していたら今度はからだが塩分過多になってしまい、バナナで調整するも今回は効いてくれず、ちょっと困っていました。
そこで思い出したのがポカリスエットです。
ポカリスエットにはコロナ感染の時にお世話になって以来、からだの様子がおかしい時になぜか飲みたくなる事が何度かあったので、今回もお世話になることに。
そしたらなんと!
やっぱり凄いです。
ポカリスエット。
塩分過多で首から上の、ぬぼーと重たい感じになっていたのが無くなりからだが軽くなっていったんです。
いやはや、いやはやです。
おかげさまで塩分過多は治めることができましたが、現在も鼻水はまだ少し続いています。
普段コンタクトレンズを着用しているので目の痒みがなかったのが救いでしたが、花粉症の大変さを今回少し分かったような気がしました。
小麦アレルギーを発症したのも確かこの頃だったので、春はやっぱり毒だしの時期なだけあっていろいろあるなぁとしみじみしてしまいました。
みなさまもどうぞご注意くださいね。