京都岩倉の工房でおやつを焼いています。
「子どもが安心して食べられるものを」との想いから作り始めたおやつは、自身の手荒れや身体が感じる違和感から再度素材を見直し、より自然に近いものや身体への負担が少ないものを選ぶようになりました。
なるべく近郊でとれたもの、素材の風味があるもの、海外からのものは有機栽培されたものをひとつの基準としています。
身体にすーっと入る粉と
甘さとコクのある油と
岩倉の湧き水と
そこに果物や野菜・穀物のエッセンスを加えたおやつです。
気に入ってもらえるとうれしいです。
-
-
ヌッカ スマイル(オーガニック)
-
米粉と米ぬかのおやつです。アレルギーがあってもなくても同じものをみんなで食べられる時ってすごくしあわせだと思います。みんなが笑顔になったらいいな。そう願って作ったクッキーです。
原材料:京都産米粉、米ぬか(農薬・化学肥料不使用)、玉締め圧搾菜種油、有機砂糖
-
-
-
ヌッカ ごまきなこ(オーガニック)
-
米粉と米ぬかのおやつです。昔、自分のこどもに「おやつばかり食べないで、ごはんをしっかり食べなさい」と怒ったことがあります。その時に、栄養のあるおやつがあればいいかも!と思い、作り始めたおやつです。米ぬかの他に栄養のあるゴマときなこもたくさん入れて、甘さは控えめにしています。
原材料:京都産米粉、有機砂糖、玉締め圧搾菜種油、米ぬか(農薬・化学肥料不使用)、有機白ごま、きなこ(特別栽培)、有機無調整豆乳
-
-
米粉とあずきのクッキー(オーガニック)
-
北海道産小豆と甜菜糖で作った自家製餡を使用しています。小豆の甘さが噛むほどにひろがるやさしい味のおやつです。
原材料:京都産米粉、自家製小豆餡(北海道産無農薬小豆・甜菜糖)、有機アーモンドプードル、玉締め圧搾菜種油、有機砂糖、自然塩
-
-
ななしなビスケット
-
スペルト小麦を使用しています。7つの素材が合わさり、力強いのにまろやかで噛むたびにいろいろな素材の味がするどこか不思議なおやつです。
原材料:滋賀産スペルト小麦、玉締め圧搾菜種油、波照間島黒糖 滋賀産全粒粉、有機白ごま、有機レーズン、自然塩
-
-
オートミールクッキー
-
フルーツの甘さを感じられるようにお砂糖は少しだけ。ザクザクとした食感でしっかりと噛みごたえがあります。噛むことは消化を助け丈夫な顎づくりにもつながります。
原材料:滋賀産全粒粉、有機オーツ麦、玉締め圧搾菜種油、有機デーツ、プルーン、有機いちぢく、甜菜糖、亜麻仁、ひまわりの種、ごま
-
-
オートミールクッキー/キャロブ
-
キャロブはいなご豆を乾燥させたものでチョコレートのような味がします。ザクザクとした食感でしっかりと噛みごたえがあるおやつです。
原材料:滋賀産全粒粉、有機オーツ麦、玉締め圧搾菜種油、甜菜糖、有機キャロブパウダー、キャロブチップ、亜麻仁、ひまわりの種、ごま
-
-
ごま味噌ビスケット
-
味噌とごまが香ばしい どこかなつかしさを感じるおやつです。黒ごまは風味をより感じられるように煎る前の生ごまを使い焼き上げています。
原材料:滋賀産小麦、玉締め圧搾菜種油、滋賀産全粒粉、きび砂糖、国産洗い黒ごま、自家製味噌、有機無調整豆乳
-
-
くるまる
-
やさしい味のくるっとまあるい小麦のおやつです。こどもに大人気のおやつですが、一度食べ始めると止まらなくなると大人の方にも人気です。キャロブ・よもぎ・にんじんの他、秋限定のムラサキイモの味があります。
原材料:滋賀産小麦、玉締め圧搾菜種油、きび砂糖、キャロブパウダー/乾燥よもぎ/国産人参粉/国産紫芋粉
ここに載せているのは定番のおやつです。この他、季節のおいしいものを使ったおやつ、甘糀マフィン(砂糖不使用)、古代小麦のスコーン、秋冬にはバターや卵を使ったケーキやタルトも作っています。新しい商品についてはインスタグラムにてお知らせしていますので、よかったらそちらも覗いてみてください。