[気づき] 私の大切な商売道具
お久しぶりです。
先にお知らせです。
10月24日岡崎ワ ンダーマーケットに出店します。25日糺の森で開催予定の左京ワンダーマーケットが中止となり、急遽岡崎公園に場所と日程を変更したマーケットです。10時-16時※この日は実店舗はお休みします。
そして、10月25日は上賀茂手づくり市に出店します。9時ー16時
秋のおやつをたくさん作っていきますね。
さて、今日私の気づきです。
最近私はよく手をケガします。2ヶ月ほど前からは手荒れもあり、思うようにおやつを作れない日々です。
私はいつも手でおやつを作っています。手で、というのは、ゴムべらやホイッパーなどは使わずに手で混ぜているということです。そうすることで材料の混ざり具合を感じたり、その日の天候によって変化する粉の水分量を手で感じながら加える水分を調整しています。なので、手が道具なのです。でも、手荒れをしていると手では作れなくて手袋をする。でも手袋に負けてしまい、手荒れがさらにひどくなる。なので休み休み、手の調子をみながらおやつを作っていました。
一番手荒れがひどかった頃は、ちょうど私の中に「おやつから離れたい」という気持ちがあったこともあり、これはおやつから離れた方がいいということかな?って勝手に思ってました。
ようやく手荒れは治って、おやつから離れたいという私の気持ちも収まり、また毎日おやつを作る日々なんですが、とにかくよくケガする。それも、不注意やちょっと横着しようとしててとか、今までの自分ではありえないようなケガばかり。
ここでまた、「やっぱりおやつから離れた方がいいってことなのかな?」という思いがやってきます。
それでもありがたいことに注文をいただくので、作るんだけど、でも、ケガをする度にやってくるこの思いをどうしたものか。
そんな事を考えてました。
そして今日です。
家族でデイキャンプに出かけていましたが、またやりました。軍手をはめていれば防げたのに、軍手を取りにいくのがめんどうで、薪をくべる時に薪を掴んでたトングが滑り、やってしまった指のケガ。
これで何回目?やっとこの前のケガが治ったのに。おやつ作ったらあかんの?どういうことなんやろう?
心の中は右往左往です。
その時です。
「この手は商売道具」というのが心にどーんとやってきました。
「この手は私の商売道具。この手ですべてを生み出しているのに、私はこの手を大切にしている?この手が私をいままで導いてくれたというのに、この手を大切にしてる?」
答えは「ううん」です。残念ながら。
大切にしてなかった事に初めて気づいたんです。
料理人が包丁の手入れを怠らないように
美容師がハサミの手入れを怠らないように
大工さんが、工具の手入れを怠らないように
みんな自分の商売道具の手入れをするのに、私は自分の商売道具の手入れを怠っていた。
そういうことか。。
手を大切にしなさい!
商売道具の手入れをちゃんとしなさい!
度重なるケガは、これを教えるためだったのか。
と、今日気づきました。
この手がないと、私はおやつを作れなくなるんです。
この手、すっごくすっごく大切なんです。
この手の変わりはないんです。
だから、大切にします。
ちゃんと大切にします。
今までごめんなさい。
気づかせてくれて、ありがとうございました。
そんな気持ちになりました。
どうやら、度重なるケガはこれを教えるためだったようです。
右手中指が今日作ったケガ。親指と人差し指が黒いのはさつまいものつるの皮を剥いていたから。
この手、私の大切な商売道具です。
そして、手にまつわる話は他にもあります。それはまた今度に。
コメントを残す