2018-05-21
おやつとお菓子の違い。
おはようございます。
今朝の青空はよく澄んでいてとてもきれいです。
今日はいかがお過ごしですか?
昨日 8歳の娘が「おやつとお菓子は何が違うの?」と聞いてきました。
わたしはいつも「お仕事は何をされているんですか」と聞かれると
「おやつ屋です」と答えているんですが、娘にはそれがずっと疑問だったようです。
確かに、なんでわたしは「お菓子屋」ではなく「おやつ屋」なんだろう。
なんとなく「お菓子」より「おやつ」のほうがしっくりくるから。。?
そんなあいまいな感じで深く考えたことがなかったんですが、娘にわかりやすく説明するためにもお菓子とおやつの違いを調べてみました。
『お菓子は、食事以外に食べるスナック菓子や飴・キャラメル・クッキーなどをいい、おやつは食事と食事の間をつなぐ食べもの』なんだそうです。
おやつはもともとは15時頃を表す言葉で、その時間に食べる軽食のことを言っていたようで、おうどんでもおにぎりでもふかしたお芋でもなんでもおやつなんだそうです。
それならば、ごはんのようなおやつを作りたいと思っているわたしが
おやつ屋と名乗るのはまんざら間違いではないのかもしれないな と。
娘のおかげで再発見と再確認ができました。
娘よ、ありがとう~。
『食事と食事をつなぐ食べもの』
まさにわたしが作りたいと願うもの。
関連記事
コメントを残す